みなさんはインドに対してどのようなイメージを持っていますか? 良いイメージ、悪いイメージ、全然イメージが浮かばないかもしれません。
インドは非常に多様性のある国です。私はインドに数年住んでいますが、人種や宗教、場所や所得、年代、教育水準などによって、同じ国民かと驚くようなまったく統一性のない人々と出会ってきました。
日本人にも悪いことをする人もいるように、インドでも悪いことをする人がいます。そして、残念ながら悪いことをする人々はインドのことを知らない私達外国人、特にお金を持っていると思われている私達日本人を観光地や繁華街で狙っていたりします。また、文化の違いからインド人には善意であっても、日本人には騙されたと思うこともしばしばあります。もちろん、日本人を騙す日本人もいます。 日本では相手を疑わず、信じて任せることが美徳とされる風潮が逆に被害を拡大させているという不幸になっているのです。
私達日本人を説得するために「インドのことはインド人が一番分かっています」というインド人がよくいますが、一般のインド人は外国人である私達がインドにいるために外国人だけに課される責務に関してまったくの無知です。 それは当たり前のことです。例えば、外国人ではない彼らはインドで外国人登録をすることはありませんから。例えば、外資制限がある業種に出資することができますから。例えば、税金を払わなくても強制国外退去させられませんから。
インドで騙されたり、トラブルに巻き込まれないためには、私達自身が知識を持ち、私達自身が責任を持って判断していくことです。また、自分が分からないことは、相手に説明を求め、理解できない場合は例え始めてしまったことでも中止する決断が被害を最小に抑えることになります。